〈軽井沢TH邸〉 基礎工事 1。
軽井沢 stay
今日から始まります 軽井沢TH邸で~す
ここの現場は敷地が、建築基準法の基準前に分筆された敷地で、
敷地の形が南北に縦長なんです
なので 今の軽井沢町の条例にあてはめ建物の後退距離をとると
南からの採光があまり取れない、細長~い建物になっちゃうんですね~。
そこで、基準前の敷地という事もあり、いくつかの条件をクリアしているため 条例の緩和措置を適用しました。
町からの許可もでて 無事着工する運びとなりました。
つまり
昔からある小さな区画の敷地は、現行の条例にあてはめると
建物が建てられないような症状が出てくるため、
そういう物件に関しては、町も緩和の規定を定めてあるということなんですね。
さてさて 前置きが長くなりましたが
先週から地盤改良の施工をしていました。
ここの地盤は地耐力が低いため、
一番大変な改良となる『柱状改良』を選択せざるをえませんでした。
大事な基礎ですからね。。。。ここを倹約する事はできません
これは杭になるセメントミルクを流し込んでかき混ぜている様子。
セメントミルクが固まり、家を支える杭となるんですね~
この改良も大変な作業です。お金も結構かかりますしね。。。。
見積の段階で事前にお伝えしますが、地盤調査するまで分かりませんから
お施主様も予想外の出費に戸惑われる事も 多いことと思います。
« 〈臼杵 YY邸〉 木工事3。 | トップページ | 臼杵 竹宵まつり。 »
「軽井沢 TH邸 新築工事。」カテゴリの記事
- 〈軽井沢TH邸〉 外壁~内装工事。(2009.12.17)
- 〈軽井沢TH邸〉 木工事 4。(2009.11.30)
- 〈軽井沢TH邸〉 木工事 3。(2009.11.26)
- 〈軽井沢TH邸〉 木工事 2。(2009.11.19)
- 〈軽井沢TH邸〉 木工事 1。(2009.11.17)
コメント